株式会社菊池組
トップページ会社案内家づくり社寺建築不動産お問い合わせ
お問い合わせ
よくある質問
お知らせ
よ く あ る 質 問
Q.混んでいると聞きましたが、どの程度でしょうか?
A.
おかげ様で、現在弊社に新築住宅設計施工をご依頼頂いた場合は、
最短で2024年着工予定となります。

できる限り多くのご依頼にお応えしたいのですが、
一品生産である注文住宅の品質を確保するために
棟数を制限しておりますので、ご理解願います。
弊社を気に入ってくれたものの、
〇〇年待ちは長すぎるからと諦めたご家族が、
その後何年も依頼先を決められず、
あの時決断しておけば良かったという事例も何度かございます。

菊池組がつくるような家を、他社様に依頼してつくろうとしたものの、
満足できるような暮らしができていないというお話が聞こえる事もございます。
Q.住宅の施工エリアを教えて下さい。
A.
原則として弊社より車で30分圏内とさせて頂いております。
工事規模や内容、地域によっては30分
圏内でも対応が難しい場合や
30分を多少超えても対応可能な場合もございます。
Q.住宅新築の坪単価を教えて下さい。
A.
坪単価は工事の価格を床面積で割った金額ですが、
1棟1棟全て設計条件、工事条件が違いますので一括りに提示する事ができません。
また、他社と比較したいのであれば、業界全体で計算のルールが統一されていないので、
聞いてもあまり意味がありません。

また、住宅は建設から解体までの間に掛かるお費用全体のうち、
建設費は半分以下となり、実は光熱費、維持費、修繕費、設備更新費、保険料や税金、
解体費など建設以外の費用が半分以上を占める事が一般的です。
そして、見かけの建築費用を安く抑えるほど、住宅の生涯に掛かる費用は
逆に高くなりがちです。(住宅や土地の大きさを小さく抑える場合を除く)

弊社は「建築費ができる限り安く済む計画」ではなく、
「住居に掛かる生涯費用ができるかぎり安くなる計画」を、
住まい手ご家族の暮らしに合わせてご提案を行います。

一級建築士、宅建士、2級ファイナンシャルプランニング技能士、
住宅ローンアドバイザー、省エネ建築診断士の有資格者である設計者が、
暮らしと不動産、お金の事や居住後に掛かる費用を踏まえてアドバイスを行います。


【参考】
弊社の直近2年間の一般的な付帯、外構工事を含む建築費総額の平均値は2438万円(税抜)、
中央値は2330万円(税抜)、平均床面積は約34.5坪(車庫など除く)でした。
※吹抜やポーチ、ウッドデッキは床面積に算入せず。
工事費には外構・植栽工事、ポーチ・ウッドデッキ・テラス等、各種住宅設備、造作家具工事、ブラインド等工事、設計・申請費、屋外給排水工事をすべて含む

※ただし、車庫・カーポートおよび外部物置工事、既存構造物の解体工事、宅地造成工事、土留・擁壁工事、敷地外からの上下水取り出し工事、太陽光発電工事は含みません。

あくまで直近の実績となり、1棟ごとの設計条件、施工内容、敷地条件に加え、今後の材料相場、各種専門工事の相場の影響を受けますので参考までにお考えください。



c Copyright 2007 KIKUCHI GUMI CO., LTD All rights rserved